取締役 執行役員 長谷 直樹 Naoki Hase

TOP >  マネジメントチーム >  長谷 直樹

独立行政法人国際協力機構(JICA)青年海外協力隊としてブータン王国に駐在し、同国のスポーツや保健体育の普及・振興に従事。

帰国後、スポーツ総合研究所株式会社にて、大手チケットプレイガイドのマーケティング・ソリューション開発、CRM推進を担当。

SPOLABo入社後は、スポーツ競技団体、関連企業、官公庁など、幅広いクライアントの多種多様なプロジェクトを担当。

直近では、ボールパーク開業に伴うBtoCマーケティングPMO、Bリーグ所属チームの新アリーナ建設プロジェクト、地方地自体のスポーツを核としたまちづくり、ラグビーチームのリーグONE参入に伴う事業立ち上げ、バレーボールチームのSVリーグ参入に伴う事業包括支援、Jリーグクラブのスタジアム改修に伴うマーケティングPMOなど、多数のプロジェクトをマネジメント。『スポーツ白書2023』の「スポーツDXによる産業拡大」を執筆担当。その他、講演・セミナー登壇実績、多数。

長谷 直樹(はせ なおき)
取締役 執行役員

立教大学コミュニティ福祉学部卒
立教大学大学院スポーツウエルネス学修士過程修了:Master of Arts in Sports and Wellness

[ 現職 ]

  • 株式会社スポーツマーケティングラボラトリー 取締役 執行役員
  • 一般社団法人日本スポーツマンシップ協会 理事 事務局長

[ 主な経歴 ]

  • スポーツ総合研究所株式会社 ディレクター

[ 主な講演・セミナー実績 ]

  • スポーツを通して国際社会の中で生きること(静岡県立磐田北高校)
  • 群馬クレインサンダーズと共に繁栄する太田市(東毛経済同友会)
  • 人間力セミナー(常葉大学)
  • スポーツを通じたキャリアデザインを考える(静岡県立池新田高校)
  • プロスポーツチームの地域経済連携(静岡新聞社・静岡放送)
  • スポーツビジネス論(立教大学):2023年11月
  • HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGEにおける〜365マーケティング戦略〜(Bリーグ)
  • スポーツビジネスイノベーション~スポーツ市場拡大に向けて〜(あいちスポーツコミッション)
  • スポーツ×地域活性化~スポーツ資源・観光資源の活用に向けて〜 (いわてスポーツコミッション)
  • 長く支持され、愛されるために〜 ファンベースという考え方(Bリーグ)
  • スポーツによる地域活性化(いわてスポーツプラットフォーム)
  • スポーツビジネスの魅力を語ろう(スポーツウエルネス学研究所)
  • 大分県スポーツ推進委員研究大会特別講義(大分県スポーツ推進委員協議会)
  • 『お元気ですか?HIRO’S CAFE』(静岡エフエム放送)
  • スポーツウエルネス学科基礎演習(立教大学)
  • スポーツ・エンターテインメントサービス論(千葉商科大学)